東京へ引っ越して1年経ちました。
昨年3月末に地方都市から東京へ引っ越しました。
その間の怒涛の忙しさの中で、復職・2人目出産・育児・2人目の保育園探しを経験してきました。
出産前は楽しく生活していた東京・・
六本木や銀座や、自由が丘や、代官山が好きだったあの頃。
それが、地方都市へ主人が転勤とともに付いていってから、私の生活感は変わりました。
地方都市では・・
- 車で買い物のしやすいこと!毎日車生活・・・
- ちょっと歩けば、自然や公園、児童館も充実。
- 冬は児童館。夏は市民プール。
- ママ友とのランチもレストランが充実
- 保育園の未就学児プログラムも充実。申込しやすい
こちらに帰ってきてからは、☝上記のことはほとんどできていません。
月一の図書館での読み聞かせくらいかしら・・
プールもオムツが取れていない子は禁止のところが多いため、夏外出もできなさそう。
家でこもりがちで神経質になるときも増えました。
ええ、、今ならわかるよ・・育児するなら地方都市最強です!!
それでも、なんとか生活しています。
やっぱり、地方都市がいいなぁなんて思うときもありますが、
沢山の刺激があることと、友人がいることで、何とか救われている感じです。
買い物はほぼ生協活用で、プラスアルファをスーパーで足す感じで、
やってきています。
東京に来てから良かったことは、
しっかり歩くようになったことと、
自転車を活用するようになったことです。
3kgくらいはやせた気がします。
来月から復職です。
きちんとブログを続けることができますように。。
コメント